2016年– date –
-
MacにGeanyをインストールする方法(詳細版)
前回、WinodwsにGeanyをインストールする方法(詳細版)を紹介しました。 今回はOS X/macOSにGeanyをインストールする方法をメモしておきます。 詳細版ということでスクリーンショットを多めに入れました。 今回インストールするのはGeany 1.29です。 Gean... -
WindowsにGeanyをインストールする方法(詳細版)
WinodwsにGeanyをインストールする方法(詳細版)をメモしておきます。 詳細版ということでスクリーンショットを多めに入れました。 今回インストールするのはGeany 1.29です。 1.25などでは日本語がインライン入力できない問題などがあったそうですが、20... -
Xcode8にアップグレードしたらHomebrewでエラーが出た話
先日、XcodeをXcode 8.0にアップグレードしました。 その後Homebrewで何かのパッケージをインストールしようとすると以下のようなエラーが出てしまいました。 その対処方法をメモしておきます。 原因と対処方法 XcodeのCommand Line Toolsが正しくセットさ... -
BitbucketにHTTPSポートでSSH接続する方法
BitbucketもGitHubと同様に22番ポートが閉じられたネットワーク内部でもSSH経由で使いたいことありますよね。 443番ポートを使ってログインする方法を確認しましたのでメモしておきます。 特に指定をしない場合、22番ポートを使用してbitbucket.org:22 に... -
SW4STM32でmbedプロジェクトをコンパイルする方法(Windows)
System Workbench for STM32(SW4STM32)でmbedプロジェクトをコンパイルする方法のメモ。 今年5月にMac向けにも提供されるようになったSW4STM32を使ってmbedのプロジェクトをコンパイルする方法をメモしておきます。 STM32マイコンのMac OS X向け無償開発ツ... -
Raspberry Pi 3にUbuntu 14.04をインストールする方法
RaspberryPi2までは公式のファームウェアをmicroSDカードに書き込むだけで使えていました(RaspberryPi2にUbuntu14.04をインストールする方法 | Memoteki)が、RaspberryPi3からはそう簡単ではなくなってしまったので対応方法を2種類メモしておきます。 用意... -
GitHubにHTTPSポートでSSH接続する方法
GitHub、22番ポートが閉じられたネットワーク内部でもSSH経由で使いたいことありますよね。 443番ポートを使ってログインする方法を確認しましたのでメモ。 通常だと github.com:22 にアクセスしていますが、 ssh.github.com:443 にすると443番ポートでSSH... -
Raspberry Pi 2にUbuntu 14.04をインストールする方法
RaspberryPi2にのUbuntu14.04(Trusty)をインストールしてセットアップまで行ったのでそのメモ。 ※厳密にはUbuntu Serverをインストールしました。 RaspbianとUbuntuの違い どちらもDebian系ですが違いがあります。 UbuntuはDebianベースですが、必ずしもDe... -
M570tが久しぶりに3000円台に戻った話
M570tがAmazonで3261円! (2016年2月28日限定) せっかくなのでM570tとM570の話を。 [amazonjs asin="B00E19UYO8" locale="JP" title="LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t"] 誰が買うの 「トラックボールって変なの好きな人が買ってるんでしょ」「ト... -
Xcodeでmbedのプロジェクトをビルドする方法
Xcodeでmbedのプロジェクトをオフラインビルドする方法のメモ。 動作確認環境 OSX Yosemite 10.10.5(14F1021) Xcode 7.2(7C68) File > New > Project "Command Line Tool"を選択 File > New > Target "External Build System"を選択 ここでは"Make"など...
1