How-to Raspberry Pi 3B/3B+用Ubuntuイメージで初回起動に時間がかかる問題をなんとかする 2019年6月現在公開されているRaspberry Pi 3 Model B/B+用64bitUbuntuイメージを使ってオフラインでUbuntuをセットアップしようとすると、外部ネットワークへの接続待ちで数分待つことがあります。長いんで... 2019.06.18 Tiryoh How-to
試行錯誤の記録 Raspberry Pi 3上でUbuntu 18.04 + ROS Melodicの動作確認をしました Raspberry Pi 3上でUbuntu 18.04 + ROS Melodic Morenia(以下、ROS Melodic)の動作確認をしました。 いろいろと試しながらインストールしたりしたのでHow-toカテゴリではなく試行錯誤... 2018.06.03 2018.07.19 Tiryoh 試行錯誤の記録
How-to 制限の厳しいネットワーク下でcurlを使ってUbuntuの時刻合わせをする方法 制限の厳しいネットワーク下、具体的には外部のNTPサーバにアクセスできないような環境下でも使えるUbuntuの時刻合わせ方法を紹介します。 実行方法 ターミナルを開いて、次のコマンドを入力します。 無事に設定できれば2018年 5... 2018.05.30 2018.06.04 Tiryoh How-to
お知らせ Ubuntu用OpenCV3インストーラを公開しました Ubuntu用OpenCV3インストーラを公開しましたので、使い方を簡単にまとめておきます。 GitHubで公開しています。 UbuntuのTerminalで以下のコマンドを実行すればインストールできます。 以下詳細です。 2017.09.27 2018.05.02 Tiryoh お知らせ
How-to Raspberry Pi 3用UbuntuMATEのイメージ書き込み方 このエントリではRaspberry Pi 3で使えるUbuntuMATEのイメージの書き込み手順を説明します。 2017.09.27 2018.05.02 Tiryoh How-to
How-to Raspberry Pi 3用Ubuntu MATEのカーネルのアップデート方法 ディスプレイに接続しなくても、Raspberry Pi用Ubuntu MATEのイメージをセットアップし、Raspberry Pi 3で使えるように編集しました。 その編集手順をメモしておきます。 書き込み手順のページはこちらです。 ... 2017.08.07 2018.05.02 Tiryoh How-to
How-to Raspberry Pi 3用Ubuntuイメージの作成方法(Server版) Ubuntu MATEのイメージ編集し、Raspberry Piで使いやすくしました。 このエントリはその編集内容のメモです。 こちらのページの内容は一部古くなっています。最新版の情報はこちらです。 2017.02.05 2018.09.16 Tiryoh How-to
試行錯誤の記録 Raspberry PiのUbuntu MATEでデバイスドライバをビルドする方法 Raspberry PiのUbuntuMATEでデバイスドライバをビルドする方法をメモしておきます。 2017.01.21 2018.08.02 Tiryoh 試行錯誤の記録
試行錯誤の記録 Raspberry Pi 3にUbuntu 14.04をインストールする方法 RaspberryPi2までは公式のファームウェアをmicroSDカードに書き込むだけで使えていました(RaspberryPi2にUbuntu14.04をインストールする方法 | Memoteki)が、RaspberryPi3からはそう... 2016.07.03 2018.05.02 Tiryoh 試行錯誤の記録
How-to Raspberry Pi 2にUbuntu 14.04をインストールする方法 RaspberryPi2にのUbuntu14.04(Trusty)をインストールしてセットアップまで行ったのでそのメモ。 ※厳密にはUbuntu Serverをインストールしました。 2016.05.09 2018.05.02 Tiryoh How-to