使い方紹介– category –
-
使い方紹介
ROSにおけるパッケージ管理ツールであるvcstoolとrosdepの紹介とその使い方
ROSのチュートリアルを進めていると、vcsやrosdepコマンドを使うことがあると思います。今回はこれらのパッケージ管理ツールとその使い方について紹介します。 この記事はROS 2 Advent Calendar 2023の12/5の記事として投稿しています。 すごくざっくり書... -
使い方紹介
ROS/ROS2のGUIをWebブラウザ経由でお手軽に試せるDockerfileを公開しました
ROS/ROS 2のGUIをWebブラウザ経由でお手軽に試せるDockerfileとDockerイメージを公開しています。その特徴と使用方法を紹介します。 今回紹介するのは Ubuntu Desktop(LXDE)VNCサーバWebブラウザから使用するVNCクライアント+WEBサーバROS/ROS 2 がイン... -
使い方紹介
Git for Windowsのお勧めインストール手順
Git for Windowsはインストール時に選択する項目が多数あります。Windowsユーザが「Gitをインストールしておいてください」とだけ言われてインストール方法がよくわからなかったときに参考になるよう、あるいはWindowsユーザに「Gitをインストールしておい... -
使い方紹介
[2019年4月版] ROS2の環境構築方法
[2020年2月18日追記] 2020年1月版を公開しています。 https://memoteki.net/archives/2569 先日開催されたROS Japan UG #29のROS2講習会に参加してきました。 ネット上に出ているROS2の環境構築方法は意外と古い話が多かったので、2019年4月22日時点でのRO... -
使い方紹介
[2020年1月版] ROS2の環境構築方法
この記事は2019年4月に書いた「[2019年4月版] ROS2の環境構築方法」の改訂版です。 https://memoteki.net/archives/2150 以下の3つを紹介します。 オフィシャルなインストール方法セットアップスクリプトを使うインストール方法Dockerを使う方法 オフィシ... -
使い方紹介
GitHub Educationのライセンスを更新した話
GitHub Educationのライセンスを申請するとStudent Developer Packが適用され、無制限のPrivateリポジトリを利用できるGitHub Proプランを2年間無料で使用できるようになります。 申請方法はこのQiitaの記事にわかりやすくまとまっています。 https://qiit... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3B/3B+用Ubuntuイメージで初回起動に時間がかかる問題をなんとかする
2019年6月現在公開されているRaspberry Pi 3 Model B/B+用64bitUbuntuイメージを使ってオフラインでUbuntuをセットアップしようとすると、外部ネットワークへの接続待ちで数分待つことがあります。長いんですよね……素直にLANケーブルを接続すればよいので... -
使い方紹介
Arduinoに書き込めない問題を修正する方法[invalid device signature]
ArduinoIDEからスケッチをアップロードしようとすると、以下のようなエラーが出てアップロードできませんでした。 boards.txtを修正して対処したのでその方法をメモしておきます。 ----2017年12月24日追記---- タイトルを変更しました。 旧タイトル「Ardui... -
使い方紹介
OpenGLとGLUTを使ってGCCでコンパイルする方法(Windows)
WindowsにMinGWをインストールしてGCCでGLUT(freeglut)を使ってみたのでその記録をメモしておきます。 BorlandのBCCを使ってもできるようですが、今回はGCCを使いたかったのでGCCを使う場合についてのメモです。 インストール手順 MSYS2からMinGWをイン... -
使い方紹介
macOSでインターネット共有したデバイスのIPアドレスを確認する方法
OS X時代はインターネット共有したデバイスのIPアドレスが /var/log/system.log にログとして書き出されていました((Raspberry Pi買ったはいいけどディスプレイがない - 半空洞男女関係https://mactkg.hateblo.jp/entry/2013/01/16/040701))が、macOSに名... -
使い方紹介
Karabiner-ElementsからGyazo.appを起動する
macOSではcommand+shift+3(または4または5)でスクリーンショットをとることができます。 スクリーンショット共有のためのサービスであるGyazo(("スクリーンショットを使ったコミュニケーションと情報収集のためのツール"と公式サイトには書かれています... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3用Ubuntuイメージの作成方法(Server版)
Ubuntu MATEのイメージ編集し、Raspberry Piで使いやすくしました。 このエントリはその編集内容のメモです。 こちらのページの内容は一部古くなっています。最新版の情報はこちらです。 https://memoteki.net/archives/1308 背景 Ubuntu WikiでRaspberry ... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3(Raspbian)をディスプレイなしでセットアップする方法[Windows][Etcher]
Raspberry Pi 3にRaspbianをインストールし、HDMIディスプレイ、キーボード、マウスなしでセットアップする方法を紹介します。PCからSSHでログインできるように設定します。 作業する際に使用するPCのOSはWindowsです。今回は前回よりもmicroSDへの書き込... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3(Raspbian)をディスプレイなしでセットアップする方法[Windows][DDWin]
Raspberry Pi 3にRaspbianをインストールし、HDMIディスプレイ、キーボード、マウスなしでセットアップする方法を紹介します。PCからSSHでログインできるように設定します。 作業する際に使用するPCのOSはWindowsです。Macを使う場合については別のエント... -
使い方紹介
制限の厳しいネットワーク下でcurlを使ってUbuntuの時刻合わせをする方法
制限の厳しいネットワーク下、具体的には外部のNTPサーバにアクセスできないような環境下でも使えるUbuntuの時刻合わせ方法を紹介します。 実行方法 ターミナルを開いて、次のコマンドを入力します。 無事に設定できれば2018年 5月30日 水曜日 14時45分20...
12