3DPの集い in 大阪(2025)に出展します

2025年9月14日に開催される「3DPの集い in 大阪」に出展します。

日時:2025年9月13日(土)
場所:大阪市中央公会堂 3階 中集会室 >>会場案内・アクセス
ブース名:「HueForge研究室」(C19ブース)

あわせて読みたい
出展者ブース紹介 C12 - 5z6p Instruments

「HueForge研究室」(C19ブース)では、3Dプリンタ用ソフトウェア HueForge※1を用いた「フィラメントペインティング」の展示と解説、MakerChip※2の頒布を行います。

また、宇佐まり(@8_senkou)さんの「HueForge美術館」(C15ブース)にも、制作物を展示予定です。一部の作品については当日販売を予定しています。

※1 HueForge は、複数色のフィラメントを積層方向に配置して写真や絵画のように見せる「フィラメント・ペインティング」を、レイヤーごとの交換(Swap-by-Layer)で実現する多色3Dプリント用ソフトウェアです。

あわせて読みたい
HueForge v0.9.1のローカライゼーションをしました 2025年7月1日にHueForge v0.9.1がリリースされました。このリリースでは多言語対応とバグ修正が中心となっています。 日本語版の翻訳を@KK_Koubouさんと@3dp_oosakaさん...

※2 MakerChip(メイカーチップ)とは、3Dプリンター愛好家たちが名刺代わりに配布・交換するために作成するコイン(直径40mm、厚さ3〜3.5mmのチップ)のことです。2024年頃にK2_Kevin氏がその規格を提唱しました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしていただけると励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Memotekiの管理人です。このブログには学んだことや共有しておきたいことをマイペースにメモしていきます。2020年からは日記も書き始めました。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次