技術メモ– category –
-
試行錯誤の記録
SyntaxHighlighter Evolvedを導入してみた
WordPressでは今までWP-Syntaxにお世話になったましたが、任意の行がハイライトできないのがちょっと気に入らなかったのでSyntaxHighlighter Evolvedを導入してみました。 はなし半分なマトメ。 - SyntaxHighlighter Evolved 導入 ソースコードをキレイに... -
使い方紹介
ATmega328Pにoptifixを書き込む方法
ブートローダを書き込んでいない、生のATmega328Pに「optifix」と呼ばれるoptibootの改良版のブートローダを書き込む方法をメモしておきます。 概要 生のATmega328Pに「optifix」と呼ばれるoptibootの改良版のブートローダを書き込む手順を回路図つきで紹... -
使い方紹介
uVision4でbinにチェックサムを付与する方法
uVision4でbinにチェックサムを付与する方法をメモ。 LPCXperssoがインストールされていれば、以下の方法で問題なさそうです。 va009039の日記: LPC800-MAX(LPC11U35)のファームウェアの作成 http://va009039.blogspot.jp/2013/12/lpc800-maxlpc11u35.html... -
試行錯誤の記録
uVision4でNUCLEO-F303K8を使ってみた
uVision4でNUCLEO-F303K8を使ってみたのでその方法をメモ。 免責事項 このエントリを書いている時点(2015年11月9日 01:30JST)ではまだオンラインコンパイラが対応していませんので、なんとかできないものかと思い、uVisionでなんとかしてみたときのメモ... -
使い方紹介
Xcodeでmbedのプロジェクトをビルドする方法
Xcodeでmbedのプロジェクトをオフラインビルドする方法のメモ。 動作確認環境 OSX Yosemite 10.10.5(14F1021) Xcode 7.2(7C68) File > New > Project "Command Line Tool"を選択 File > New > Target "External Build System"を選択 ここでは"Make"など... -
試行錯誤の記録
Raspberry Pi 3にUbuntu 14.04をインストールする方法
RaspberryPi2までは公式のファームウェアをmicroSDカードに書き込むだけで使えていました(RaspberryPi2にUbuntu14.04をインストールする方法 | Memoteki)が、RaspberryPi3からはそう簡単ではなくなってしまったので対応方法を2種類メモしておきます。 用意... -
使い方紹介
SW4STM32でmbedプロジェクトをコンパイルする方法(Windows)
System Workbench for STM32(SW4STM32)でmbedプロジェクトをコンパイルする方法のメモ。 今年5月にMac向けにも提供されるようになったSW4STM32を使ってmbedのプロジェクトをコンパイルする方法をメモしておきます。 STM32マイコンのMac OS X向け無償開発ツ... -
試行錯誤の記録
Xcode8にアップグレードしたらHomebrewでエラーが出た話
先日、XcodeをXcode 8.0にアップグレードしました。 その後Homebrewで何かのパッケージをインストールしようとすると以下のようなエラーが出てしまいました。 その対処方法をメモしておきます。 原因と対処方法 XcodeのCommand Line Toolsが正しくセットさ... -
使い方紹介
MacにGeanyをインストールする方法(詳細版)
前回、WinodwsにGeanyをインストールする方法(詳細版)を紹介しました。 今回はOS X/macOSにGeanyをインストールする方法をメモしておきます。 詳細版ということでスクリーンショットを多めに入れました。 今回インストールするのはGeany 1.29です。 Gean... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3用Ubuntu MATEのカーネルのアップデート方法
ディスプレイに接続しなくても、Raspberry Pi用Ubuntu MATEのイメージをセットアップし、Raspberry Pi 3で使えるように編集しました。 その編集手順をメモしておきます。 書き込み手順のページはこちらです。 https://tiryoh.com/blog/archives/1308 背景 ... -
使い方紹介
Raspberry Pi 3用UbuntuMATEのイメージ書き込み方
このエントリではRaspberry Pi 3で使えるUbuntuMATEのイメージの書き込み手順を説明します。 このエントリでは書き込み手順を中心に紹介します。 作成したイメージファイル いままでに作成したイメージを以下に公開しておきます。 ユーザ名、パスワードは... -
使い方紹介
ネットワーク共有したRaspberry Pi 3にSSH接続する方法[Windows]
ネットワーク共有したRaspberry Pi 3(セットアップ済み)にSSH接続する方法を紹介します。 概要 セットアップ済みのRaspberry Pi 3(以下、Raspberry Pi)にWindowsPC(以下、PC)からTeraTermを使ってSSHでログインします。 Windowsのネットワーク共有機... -
試行錯誤の記録
Tweetbot3とTweetbot2の違い
Tweetbot3とTweetbot2の違いをまとめてみた。 Togetterでやれよ、ってツッコミはなしで。 Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch)(Tapbots) https://t.co/fbpoaHtDLj— たいりょーくん (@Tiryoh) 2013, 10月 25 Tweetbot 3買ったー。 pi... -
試行錯誤の記録
F-12C(v18)のroot化とCWMの導入
今更ですが、F-12C(v18)のroot化とCWMの導入をしたのでそのメモ。 準備するもの F-12C F-12Cのドライバ DooMLoRD_ROOT-zergRush-busybox-su_20131019 f-12c_cus_rec_v0.2 ※F-12Cのバージョンがv18だったのでzergRushを使用しましたが、v20以上だとzergRush... -
使い方紹介
GitHubにHTTPSポートでSSH接続する方法
GitHub、22番ポートが閉じられたネットワーク内部でもSSH経由で使いたいことありますよね。 443番ポートを使ってログインする方法を確認しましたのでメモ。 通常だと github.com:22 にアクセスしていますが、 ssh.github.com:443 にすると443番ポートでSSH...