Tiryoh– Author –
-
使い方紹介
Raspberry Pi 3用Ubuntuイメージの作成方法(Server版)
Ubuntu MATEのイメージ編集し、Raspberry Piで使いやすくしました。 このエントリはその編集内容のメモです。 こちらのページの内容は一部古くなっています。最新版の情報はこちらです。 https://memoteki.net/archives/1308 背景 Ubuntu WikiでRaspberry ... -
試行錯誤の記録
Raspberry PiのUbuntu MATEでデバイスドライバをビルドする方法
Raspberry PiのUbuntuMATEでデバイスドライバをビルドする方法をメモしておきます。 UbuntuMATEをRaspberry Piにインストールするためには、以下のサイトから ubuntu-mate-16.04-desktop-armhf-raspberry-pi.img.xz をダウンロードします。 https://ubuntu... -
使い方紹介
MacにGeanyをインストールする方法(詳細版)
前回、WinodwsにGeanyをインストールする方法(詳細版)を紹介しました。 今回はOS X/macOSにGeanyをインストールする方法をメモしておきます。 詳細版ということでスクリーンショットを多めに入れました。 今回インストールするのはGeany 1.29です。 Gean... -
使い方紹介
WindowsにGeanyをインストールする方法(詳細版)
WinodwsにGeanyをインストールする方法(詳細版)をメモしておきます。 詳細版ということでスクリーンショットを多めに入れました。 今回インストールするのはGeany 1.29です。 1.25などでは日本語がインライン入力できない問題などがあったそうですが、20... -
試行錯誤の記録
Xcode8にアップグレードしたらHomebrewでエラーが出た話
先日、XcodeをXcode 8.0にアップグレードしました。 その後Homebrewで何かのパッケージをインストールしようとすると以下のようなエラーが出てしまいました。 その対処方法をメモしておきます。 原因と対処方法 XcodeのCommand Line Toolsが正しくセットさ... -
使い方紹介
BitbucketにHTTPSポートでSSH接続する方法
BitbucketもGitHubと同様に22番ポートが閉じられたネットワーク内部でもSSH経由で使いたいことありますよね。 443番ポートを使ってログインする方法を確認しましたのでメモしておきます。 特に指定をしない場合、22番ポートを使用してbitbucket.org:22 に... -
使い方紹介
SW4STM32でmbedプロジェクトをコンパイルする方法(Windows)
System Workbench for STM32(SW4STM32)でmbedプロジェクトをコンパイルする方法のメモ。 今年5月にMac向けにも提供されるようになったSW4STM32を使ってmbedのプロジェクトをコンパイルする方法をメモしておきます。 STM32マイコンのMac OS X向け無償開発ツ... -
試行錯誤の記録
Raspberry Pi 3にUbuntu 14.04をインストールする方法
RaspberryPi2までは公式のファームウェアをmicroSDカードに書き込むだけで使えていました(RaspberryPi2にUbuntu14.04をインストールする方法 | Memoteki)が、RaspberryPi3からはそう簡単ではなくなってしまったので対応方法を2種類メモしておきます。 用意... -
使い方紹介
GitHubにHTTPSポートでSSH接続する方法
GitHub、22番ポートが閉じられたネットワーク内部でもSSH経由で使いたいことありますよね。 443番ポートを使ってログインする方法を確認しましたのでメモ。 通常だと github.com:22 にアクセスしていますが、 ssh.github.com:443 にすると443番ポートでSSH... -
使い方紹介
Raspberry Pi 2にUbuntu 14.04をインストールする方法
RaspberryPi2にのUbuntu14.04(Trusty)をインストールしてセットアップまで行ったのでそのメモ。 ※厳密にはUbuntu Serverをインストールしました。 RaspbianとUbuntuの違い どちらもDebian系ですが違いがあります。 UbuntuはDebianベースですが、必ずしもDe... -
日記
M570tが久しぶりに3000円台に戻った話
M570tがAmazonで3261円! (2016年2月28日限定) せっかくなのでM570tとM570の話を。 [amazonjs asin="B00E19UYO8" locale="JP" title="LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t"] 誰が買うの 「トラックボールって変なの好きな人が買ってるんでしょ」「ト... -
使い方紹介
Xcodeでmbedのプロジェクトをビルドする方法
Xcodeでmbedのプロジェクトをオフラインビルドする方法のメモ。 動作確認環境 OSX Yosemite 10.10.5(14F1021) Xcode 7.2(7C68) File > New > Project "Command Line Tool"を選択 File > New > Target "External Build System"を選択 ここでは"Make"など... -
試行錯誤の記録
uVision4でNUCLEO-F303K8を使ってみた
uVision4でNUCLEO-F303K8を使ってみたのでその方法をメモ。 免責事項 このエントリを書いている時点(2015年11月9日 01:30JST)ではまだオンラインコンパイラが対応していませんので、なんとかできないものかと思い、uVisionでなんとかしてみたときのメモ... -
使い方紹介
OpenGLとGLUTを使ってGCCでコンパイルする方法(Windows)
WindowsにMinGWをインストールしてGCCでGLUT(freeglut)を使ってみたのでその記録をメモしておきます。 BorlandのBCCを使ってもできるようですが、今回はGCCを使いたかったのでGCCを使う場合についてのメモです。 インストール手順 MSYS2からMinGWをイン... -
試行錯誤の記録
mbedでVS-C3を使ってみた
mbedでvstoneのコントローラVS-C3を使ってみました。その使い方をメモ。 このコントローラはPS2のコントローラ(DUALSHOCK2)と(信号の)互換性があるのでDUALSHOK2でも同様にmbedで扱えると思います。 利用するライブラリはSugaKoubouさんのPS_PADです。...
-
電子部品メモ
FETを電源スイッチの代わりに使用する方法メモ
FETを電源スイッチの代わりに使い、回路の電源への電源供給をオンオフする方法を最近知りました。 @b4rrAcud4さんと話した際に教えてもらい、大変便利だったのでシェアします。 回路への電源供給をスイッチのON/OFFによって切り替えたい。でも、使いたいス... -
使い方紹介
Arduinoに書き込めない問題を修正する方法[not in sync]
Arduinoのリセットピンの接続方法が問題で以下のようなエラーが出て、スケッチをアップロードできませんでした。その対処方法をメモしておきます。 ----2017年12月24日追記---- タイトルを変更しました。 旧タイトル「ArduinoIDEのスケッチがアップロード... -
使い方紹介
ROS/ROS2のGUIをWebブラウザ経由でお手軽に試せるDockerfileを公開しました
ROS/ROS 2のGUIをWebブラウザ経由でお手軽に試せるDockerfileとDockerイメージを公開しています。その特徴と使用方法を紹介します。 今回紹介するのは Ubuntu Desktop(LXDE)VNCサーバWebブラウザから使用するVNCクライアント+WEBサーバROS/ROS 2 がイン... -
試行錯誤の記録
ROS2でコンピュータ同士が通信できない場合の対処方法
ROS2ではノード間の通信にDDS(Data Distribution Service)を使用しています((DDSについては@youtalkさんの記事が詳しいです。DDS (Data Distribution Service) とは | ros.youtalk.jphttps://ros.youtalk.jp/2017/05/28/dds.html))。コンピュータ同士(... -
試行錯誤の記録
osrf/rockerを使ってPC内に複数のROS distroの開発環境を整える方法
Dockerを使ってGUIアプリケーションを起動するには、起動にちょっと工夫が必要だったり一筋縄では行かないことが多いです。osrf/rockerというツールを使うと一筋縄では行かない部分を少しだけ簡単にできるので、その使い方を紹介します。 今回紹介する方法... -
調査記録
ROSパッケージ管理に使うバージョン管理ツールの違いとその使い方
ROS/ROS2のパッケージ管理のためにバージョン管理について調べていると、vcstools, wstool, rosinstall, vcstoolなど様々なバージョン管理ツールやバージョン管理のためのライブラリが出てきます。それぞれの違いや使い分けが気になって調べたので、その違... -
使い方紹介
Git for Windowsのお勧めインストール手順
Git for Windowsはインストール時に選択する項目が多数あります。Windowsユーザが「Gitをインストールしておいてください」とだけ言われてインストール方法がよくわからなかったときに参考になるよう、あるいはWindowsユーザに「Gitをインストールしておい... -
調査記録
LIO-SAMが面白いらしいので調べてみた
LIO-SAMが面白いらしいので調べてみました。 LIO-SAMの概要 LIO-SAMとは、LiDARと慣性オドメトリを用いて移動ロボットの軌跡推定と地図作成をリアルタイムで実現するフレームワークと(([2007.00258] LIO-SAM: Tightly-coupled Lidar Inertial Odometry via... -
電子部品メモ
ブラシレスモータを使ってみる
本エントリは「ブラシレスモータの使い方を調べてみた」記録です。 実際にモータドライバを作成して使ってみた話は@yuqlidさんのエントリが詳しいです。ぜひそちらをご覧ください。 BLDCMD作った – yuqlidの日記http://yuqlid.sakura.ne.jp/wp/2018/01/28/... -
試行錯誤の記録
PlatformIOでM5Stack ATOMに書き込むまで
Windows上のVisual Studio CodeでPlatformIOでM5Stack ATOM MatrixのLチカ用プロジェクトを作成し、プログラムを書き込んでみたのでその方法をメモしておきます。 PlatformIOはPython製のマイコン開発環境です。公式サイトでは A new generation ecosystem... -
試行錯誤の記録
[2022年2月版] 3DプリンタKINGROON KP3Sのファームウェア書き換え
格安なのに結構しっかりとしていると話題の3Dプリンタ、KINGROONのKP3Sを改造してオートレベリング対応するため、BLTouch(のクローンである3DTouch)に対応させるべくファームウェアを更新したのでその方法をメモしておきます。 moyashi (@hitoriblog)さ... -
日記
Mini-ITXの3Dプリンタみたいな見た目の白いPCを組んだ話
突然ですがみなさん自作PCを組むときに部品は何を基準に選んでいますか?今までずっと静音性とメンテナンスのしやすさが最重要項目だったのですが、2021年の9月に今までとは少し違うコンセプトで自作PCを1台組み立てました。そのメモ+1年を経ての長期レビ... -
使い方紹介
プライベートネットワーク内にsshでログインする方法
プライベートネットワーク内に存在し、外部に公開されていないPCに対して、外からsshでログインする方法が大変便利だったのでメモしておきます。 ここで紹介されている手法です。 異なるprivateネットワーク内の端末をsshで繋ぐ - Qiita http://qiita.com/... -
試行錯誤の記録
Jetson Nanoにファンを取り付けたらよかったという話
Jetson Nano Develper Kitにファンを取り付けたらよかったので共有します。ファン取り付けの際にナットを保持するのが大変だったので治具を作ってみました。 ファンを取り付ける効果 ファンを取り付けるとパッシブな空冷ではなく強制空冷になり、ヒートシ... -
使い方紹介
OpenGLとGLUTを使ってGCCでコンパイルする方法(Windows)
WindowsにMinGWをインストールしてGCCでGLUT(freeglut)を使ってみたのでその記録をメモしておきます。 BorlandのBCCを使ってもできるようですが、今回はGCCを使いたかったのでGCCを使う場合についてのメモです。 インストール手順 MSYS2からMinGWをイン...